4号電話機の回路です。参考資料用です。
コンデンサや誘導コイルの形状違いで勝手に前期、後期と呼んでいます。
他には抵抗とコードの材質、コードの束ね方などが何種類かあります。
1960年富士通(ぞうげ)後期仕様
コイル、コンデンサ、抵抗、コードの材質、束ね方が違っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿